市川・浦安地区とは
日本ボーイスカウト千葉県連盟 市川・浦安地区とは。
市川市と浦安市を中心に活動しているボーイスカウト団の集まりです。
市川市には、市川エリアに市川第1団・2団・3団・8団の4個団、行徳エリアに市川第5団・6団の2個団、浦安市には、浦安第1団・2団の2個団、合計 8個団が活動しています。
団とは。
一つの「団」は、ボーイスカウト活動の基礎単位となる組織で、ボーイスカウト日本連盟への登録要件を満たした組織です。
支援団体の「育成会」から選任された指導者と役員で形成され、日常活動の主体である「隊」を支援しています。
育成会とは。
「育成会」は、ボーイスカウト活動に賛同する地域や団体の有志で構成されます。
「育成会」は、活動資金を調達し、指導者を選任して、「団」「隊」の活動を支援します。
母体は、地域や神社・お寺・協会・学校などがあります。
市川・浦安地区の各団の育成会は、お寺や幼稚園の支援を受けているところもありますが、活動に参加する保護者とその地域の支援者(ボランティア)で構成されています。
隊とは。
「隊」は、年齢別にビーバー隊(年長1月~、小学1・2年生)、カブ隊(小学3-5年生)、ボーイ隊(小学6-中学3年生夏)、ベンチャー隊(中学3-高校生)、ローバー隊(18歳-24歳)に分かれて活動します。発達段階に応じた、活動内容が用意されています。
*年長1月までの見学・体験活動への参加は、各団にお問合せください。
ビーバー隊(年長1月~、小学1・2年生)
カブ隊(小学3-5年生)
ボーイ隊(小学6-中学3年生夏)
ベンチャー隊(中学3秋-高校生)
ローバー隊(18歳-24歳)
地区Facebookページ
Facebookの写真を取得できませんでした。